令和7年度佐倉市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金のご案内【6/2申請受付開始】

更新日:2025年05月13日

ページ番号: 17172

補助金の概要については、パンフレットをご覧ください。

令和6年度からの主な変更点

エネファーム及び蓄電池について、申請者または同一世帯の者が、過去に補助金を活用して自らが居住する住宅にこれらの設備を設置していた場合であっても、設備の取得から6年(財産処分制限期間相当の年数)以上経過している場合、設備の交換又は増設に対して補助します。

補助金の概要

交付要綱(補助金の詳細)

様式

Wordファイル

[全ての申請者のかたに提出いただくもの]

[リース契約の場合に追加で提出いただくもの]

印刷用PDF
様式の記載例

添付書類チェックリスト

設備ごとに必要書類が異なります。ご確認のうえ、このチェックリストとともにご提出ください

添付書類の注意点

その他の補助制度のご案内

国では、住宅用省エネルギー設備等への補助を実施しています。

省エネ改修工事を行った住宅に対する減額制度があります

佐倉市では、既存家屋の省エネ改修の促進を図るため、固定資産の減額制度があります。

この記事に関するお問い合わせ先

[経済環境部]生活環境課(環境政策・自然環境班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6716
ファクス:043-486-2504

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?